こんにちは。しいです。
しかも2週間で合格!
そのおかげで、ワーキングホリデーの後半はカフェでバリスタとして働くことが出来ました。
実際にニュージーランドのバリスタ学校に通っていた私が、実際に学校での授業やテストについて、さらに、学校の場所や料金、コースなどもご紹介しようと思います。
こんな方におすすめ
- バリスタの資格を取りたい!
- カフェでバリスタとして働きたい!
- バリスタスクールについて詳しく知りたい。
この記事を読むと、ニュージーランドでバリスタの資格をとれる近道になります。
実際の学校の状況を知れます!1つ1つご紹介していきますね!
Contents
ニュージーランドのバリスタ学校について【日本人でも資格は取れます!】
せっかくワーホリで滞在しているなら、カフェ大国であるニュージーランドでバリスタの資格を取りたい!と思っている人もいるかと思います。
日本人でも学校に通えば意外に簡単!?に資格を取得することが出来ます。
資格取得した後のワーホリ生活も一気に変わるチャンスでもあります。
では早速行ってみましょう!
バリスタとは
ニュージーランドではバリスタの仕事を知らない人はいないくらいにいなくてはならない存在です。
バリスタとは
エスプレッソマシンを使ってコーヒーを作る人のことを言います。
ニュージーランドのカフェには必ず1人以上のバリスタさんがコーヒー豆を挽いてその日の気温や湿度によって調整をし、一番適正ている状態でコーヒーを提供できるようにしています。バリスタさんのおかげで毎日美味しいコーヒーが飲めています。
そして、バリスタとして働いている人のほとんどがアジア人。
些細なことでも気にかける性格の多いアジア人の方がバリスタに向いているのかもしれません。
そのためワーホリ生活でバリスタとして働くのも夢ではありません。働ける可能性は大いにあります。
バリスタの資格とったらどんなメリットがある?
先ほども言ったように大きなメリットの1つは
ニュージーランドでバリスタとして働ける可能性があるということ。
資格を持っているのと持っていないのとではやはり差があります。
学校で短期間だけでもエスプレッソマシンに触っていれば、働く場所がワンランク上のカフェで働けるかも!
※カフェにもよりますが、面接の際に実際に「マシンを使ってコーヒー抽出してみて」と実際にマシンを使えるかの判断をする場所もあります。
そしてもう1つ
日本でも海外でのバリスタ資格はすごいこと
なかなか海外で資格を取得すること自体日本では「すごい」と思われることが多いです。
そのため、日本でカフェを開きたいという方やバリスタのスキルを身に着けたいといという方がわざわざニュージーランドにバリスタの資格を取得しに来ることもあります。資格もすごいことですが、それを海外の英語環境で得るということはなかなかです。
資格はニュージーランド独自のもの
とはいっても、バリスタの資格はニュージーランド内のみ公式の資格です。
世界に通用するような万能な資格ではありません。あくまでも国内のみに通用するものです。
他の国でバリスタするためにニュージーランドで短期で資格を取ろうと思っている方はやめておいた方がいいでしょう。それよりも日本のカフェで経験を積んだ方がスキルは身に着くと思います。
ニュージーランドで取るバリスタ資格はあくまでもニュージーランドのバリスタとして働けるという証明のようなものです。
バリスタコースについて
ここからは私が実際に受講したバリスタコースの内容についてご紹介します。
どこのバリスタスクール?
私が受講したバリスタスクールは
「Aspire2 International」
ここは、語学学習がメインの学校ですが、その他にも様々なコースが用意されています。バリスタコースはもちろん、ホスピタリティを学ぶコースやお酒、カクテルを学ぶコースなど、実際に語学を習得し、現地で仕事がすぐに見つかるようにサポートしてくれます。
申し込みをされたい方
申し込みはNZ大好きに問い合わせると日本語で対応してくれます。
バリスタ学校・クラスの雰囲気
バリスタクラスの雰囲気は一言で言うととても明るく楽しいクラスでした!
約15名ほどの受講生が2週間にわたって本格的なエスプレッソマシンを使って実際にコーヒーを作っていきます。
受講生はほとんどがアジア人です。先生もインドネシアの方でした。
受講生の全員が本当にコーヒーが好きでニュージーランドにある美味しいカフェの話をしたり、コーヒーについて語ったり、、、
好きなものを勉強しているのでみんな勉強するのを楽しみながら取り組んでいたような雰囲気でした。
受講するために必要な英語
コースを受講するにあたって必要になってくるのが英語スキルです。
英語は英語クラスでいう中級クラスに値する英語力があれば申し込みが可能です。
語学学校に通っていない方は、コースを申し込む前に英語のスキルを問われます。私はTOEICのスコアで判断されました。TIEICのスコアであれば500以上だそうです。私はギリギリセーフでした。ですが、これもアバウト。ある程度日常会話が通じたらおそらく大丈夫かと思います。
バリスタの先生のほとんどがアジア人らしく、英語自体はとても聞き取りやすいです。
また受講生もほぼアジア人なのでそこまで心配はいらないかと思います。
受講料について
バリスタコースの料金は受講期間によって異なります。
コースは2つあります。
Barista Essential with NZQA Creditコース(計24時間)
私はこのコースで資格を取り、カフェでバリスタとして働くことが出来ました。
このコースは、受講後には修了書が頂けてNZQA認定の資格を取得できます。
コーヒーの基礎知識から実技までを一通り学ぶことができるコースになっています。
期間は2週間で週に4回あり、1日夕方から3時間受講というコースです。
開始日は人数によって変わるようなので、申し込む際にはご確認ください。
コースの費用は、$495
2週間行ったら資格を取れてこの料金は安いと思います!
Espresso Beverage Makingコース(計12時間)
このコースはNZQA認定の資格の取得は出来ませんが、エスプレッソマシンを使った実際にカフェで働くときに使える実技の習得が出来るコースです。
期間は5日間 1日夕方から3時間受講というコースです。
1週間毎日繰り返し、コーヒーを作ることが出来るのである程度コーヒーの抽出の仕方やラテアートなどを身に着けることが出来ます。
コースの費用は$300
すぐにバリスタとして働きたいという方や、少し興味があるという方にはこちらで気軽に学ぶことが出来るのでお勧めです。
2つのコースには、それぞれ最低限の語学力が変わってきます。
英語レベルの違い
1つ目の資格が取得できるコースは中級以上
2つ目の1週間で実技のみのコースは初中級以上(Pre-Intermediate)
バリスタコースを受講した体験談【テストは筆記・実技があります】
では実際に受講したBarista Essential with NZQA Creditコース
での授業内容やテストについてこれからご紹介します。
授業の流れ
私が受講したのは2週間コースだったので、2週間(月~木)1日3時間という内容でした。
トータルで学校に行く日数は8日です。1日1日学ぶことがどんどん変わります。
以下のようなスケジュールで2週間行われました。
見てわかるように、2週目は毎日テストになります。
筆記試験が2日にかけて行われ、その後2日かけて実技のテストになります。
なので、1週目で知識や技術を身に着けておく必要があります。
(私が受講したときの生徒たちはみんな真面目だったのでコース受講終わりに別の場所でその日の復習やテスト対策を一緒にしていました。)
実技に関しては、2週目は毎日多めに練習が出来ます。筆記テストについては1週目で理解しておく必要があります。
講義の前半は、PPTと教科書を使ってコーヒーについての知識を学びます。
エスプレッソマシンの部品ごとの名称や、グラインダー、コーヒーカップの大きさによって違った名称など、バリスタにとって必要な基礎的名称を学び、
コーヒーを挽くときの粗さによっての味の違いや、抽出しているときのコーヒーの出方などの違い、、、コーヒーの種類などなど
上げだすと、きりがありませんがこのような基礎的な知識を教えてくれます。
講義の後半は、実技の練習です。
実際にエスプレッソマシンを使ってコーヒーを抽出します。
ミルクをスチームし、ラテアート作成までを繰り返し先生のアドバイスともとに自分で修正しながらコツをつかみます。Aspire2のバリスタコースはエスプレッソマシンが2台あったので、1つのマシンに約5名ずつが順番に練習していきました。
周りの人のマシンの使い方も見たりしながらどうすしたらもっとうまく、そして、スムーズにコーヒーを作れるのかを考えることもできるのでとても勉強になる時間です。
テストについて
テストはやるべきことをきちんとやっていれば誰でも合格は可能です!
テストは筆記と実技があり、それぞれの採点によって資格が取れるかが決まります。
筆記テスト
筆記テストは100点満点での合格です。
ポイント
筆記テスト中は、必要な資料や教科書は持ち込みOKなんです!そして、テスト前日には先生がどのような問題が出されるかを意外に詳しく教えてくれちゃいます。(笑)
私が受講したときの筆記テストは10問ありました。
その10問それぞれの質問がどのようなことを質問してくるのかを黒板に書いてくれます。それを事前にノートに書き、その答えを見つけ出しておいて当日回答用紙に書き込むというようなテストになります。
こんな感じです。
なので、暗記をする必要もないですし、分からないことがあれば事前に先生に聞きに行くことも可能です。事前準備が必要にはなりますが、準備さえしっかりとしておけば、誰でも100点取れる感じです(笑)
実技テスト
実技は7日目、8日目と2回行われます。
その中でどちらかよかった点数が最終的に自分の実技の点数になります。実技の点数は最後まで何点だったのか分からなかったですが、基本的にはみんな受かっていました。
内容としては、3種類のコーヒーを時間を図って作ります。
ミルクスチームの必要なコーヒー2種類
ミルク不要のブラックコーヒー1種類の計3種類のコーヒーを作ります。
【1回目】
【2回目】
見られるところは、まずは時間です。
コーヒーが上手くできたとしても時間が長ければ減点になります。逆に、早く終わったとしてもコーヒーが上手く出来ていなければ減点になります。
そして、作る順序。
コーヒーを抽出するときに必要な工程を飛ばしてしまったり、作るコーヒーを間違えてしまったりしても減点になってしまいます。そして、お客様に提供するまでの流れなので、コーヒーの受け皿やスプーンなどもサイズに合わせて用意しておくところまでが実技のテスト内容になります。
再テストあります
筆記も実技も1度不合格になっても大丈夫!再テストを受けることが出来ます!
基本的に受講した人はみんな合格させたいようです(笑)なので、1度失敗してしまっても問題ありません。実技に関しては再々テストもあったと思います!
筆記テストの再テストは100点ではなかった人がみんな受けます。一度自分の解答を返却され、間違ったところのみを再度書き直すという形式です。なので、受講生の中に100点の人がいればその人に教えてもらったりすることも可能です。
参考
私も、1回目で100点を取ることが出来ずに再テスト組でしたが、みんなで情報を共有しあい、再テストでは100点を取ることが出来ました。
実技テストはどこまでが合格かというはっきりとしたラインは分かりませんが、1つ失敗したくらいでは、落ちることはないと思います。そして、ラテアートというよりもスチームミルクのフォームの量や、カップやグラスの用意が正しいか(コーヒーの種類によって用意するカップが違ったりします。)ということを気にする方がいいと思います。実技は7日目、8日目に行ってそれでもだめだった場合は、その後個別で再テストをしている人もいました。
コースを受講する上で大切にしてほしいこと
時間を守る
どのコースを受講するにしても大切なことは、時間を守ることです。特にこのような2週間といった短い期間でのコースは特に時間にシビアでした。遅れてしまったりするとすぐに授業についていけなくなるので、必ず2週間は行けるというときに受講しましょう。
受講生と仲良くなろう
コースには最大でも15人くらいが一緒に受講します。みんなと仲良くなることが一番資格取得に必要かもしれません。みんなで情報を共有したり、それぞれがそれぞれにアドバイスをしたりしながらお互いに知識や技術向上に努めていました。何より、仲良くなればコースに行くことがさらに楽しみになります!私が受講したときはみんないい人達で分からないことがあったら教えてくれたり、美味しいコーヒー屋さんを教えてくれたり。同じ目標に向かっているので話す内容がとても楽しいです。仲良くなって最後には先生にみんなからプレゼントを!
最後に
2週間資格取得コースを受講してみて、本当に満足です。
ニュージーランドというカフェ大国でバリスタ資格を取得しておけば、自分の自信にもつながるし、その後の仕事探しにも大変役に立ちます。
何より大好きなコーヒーについて詳しく学ぶこともでき、カフェ仲間も作ることが出来ました。中には、日本からわざわざニュージーランドに学びに来ている人も!それだけ、ニュージーランドのコーヒー文化は世界的にも有名なので、ニュージーランドで何か習得したいなと考えている人がいたらぜひ、バリスタの資格を取ることをおすすめします!
こんなに簡単にしかも2週間頑張ればとれる資格なんてめったにありません。
一緒にコースを受けた人たちのその後
一緒に2週間頑張ってきた仲間とはその後も繋がりがあります。
カフェで働きたいという人が多かったので、受講者ほとんどの人が資格取得後、バリスタの仕事を見つけて頑張って働いていました。
好きなものが一緒なので、良いカフェを見つけたら一緒にお茶しに行ったり、バリスタとして働く上での情報を交換しあったり、、、
それぞれが違う場所で頑張っています。
海外でバリスタになってカフェ国ニュージーランドをさらに楽しみましょう!